測定に当たって
「とこらぼ」では、測定結果を公開します。(個人情報を除く)
理由は、設立の趣旨(以下)の目的からです。
子どもたちを内部被曝・外部被曝から守るために、市民の手で設立された測定室です。
今、食品や土壌などの放射線量を量り、具体的な数値を知ることがとても大事です。
私たちは、子ども、妊婦、若者の健康と命を守らなくてはなりません。
事実を知ることによって、子どもたちに手渡せる未来を一緒に作りましょう。
測定検体
測定を希望する検体は、1リットル以上を準備してください。
・土壌は細かく砕き、2リットルのペットボトルの上部を切り取り、8分目ほどの量を用意してください。
・米・豆など穀類はそのまま、量は重量にして1kgを少し超える位です。
・野菜・果物・肉・魚など水分の多い物はフードプロセッサーなどで細かくしてください。多少乾燥させることで長時間測定が可能になります。(発酵を防ぐため)
乾燥させる場合は、乾燥させる前の重量を記録してください。(1kg以上必要です)
・液体は、そのまま1リットル用意してください。
測定時間
機械による検出にかかる測定時間は土壌で一検体30分が基本です。
この場合準備も含めて60分ほど必要です。
食品の測定時間は、1時間から18時間になります。
微量のセシウムを確認するためです。
検体の持ち込み方法
測定を希望する物は、測定室へ直接持ち込みをお願いします。
測定終了後は、お持ち帰りをお願いします。
開室時間
・木曜日…14時から19時終了
※木曜日は午前10時から公開測定を行っていることもあります。
お問い合わせください。
測定料金
・一 般 1000円
・維持会員 500円
※維持会員会費は1年間3000円
測定の予約
このホームページの「予約・お問い合わせ」からお願いします。
後日確認のメールを致します。